1台あれば洗濯から乾燥まですべてが完結するため、根強い人気を誇るドラム式洗濯機。
ただ臭いが気になる、という声もあり、お悩みになっている方や、購入をためらっている方も多いことと思います。
特に外干しがしづらいこの季節、ドラム式洗濯機は家事ラクを実現してくれる優秀な助っ人。
今回はドラム式洗濯機の臭い対策についてご紹介します。
■ドラム式洗濯機の臭いの原因とは?
実はドラム式洗濯機は、臭いが生まれる条件が揃っている設備です。
臭いの原因となるのはカビや雑菌で、湿度がある暗くて温かい場所が大好き。しょっちゅう水を使うだけでなく光が入ってこないドラム式洗濯機の内部は、カビが繁殖しやすいだけでなく、洗剤の溶け残りもエサとなってしまいます。
洗濯機内部の問題には市販の洗濯機クリーナーで対処しましょう。また洗濯機の機種によっては洗濯槽の清掃機能を備えているタイプもあります。
問題となるのは、洗濯機の外側、すなわち排水口の対処方法です。
■排水口の汚れはセルフで掃除できるけれども……?
ドラム式洗濯機は少ない水量で洗うことができてエコなところも人気ですが、水量を節約している分、脱水時の水が少ないというデメリットもあります。つまり排水ホース内に汚れが付着しやすく、さらに排水口にもゴミが溜まりやすくなってしまうのです。
排水口を洗浄するには、まずは排水ホースを外して掃除しなければなりません。塩素系の洗剤を使うのなら、容量や放置時間は厳守。また肌に触れないよう手袋やゴーグルをかけるといった注意も必要です。排水ホースの次は排水口の洗浄です。両方きれいになったら、ふたたびホースを取り付けましょう。
この一連の作業はけっこうやっかいで、ついついお掃除をサボりがちに。そのことがさらにカビや雑菌の繁殖を招いてしまうという悪循環に陥ってしまいます。
■事前に臭いを減らす対策を!おすすめは洗濯パンの設置
こうしたトラブルは床に排水口を直付けしているご家庭にありがちなケース。これを解消するためには、洗濯パンを設けるのが有効です。
洗濯パンとは洗濯機と床の間に設置するプラスチック製の土台のようなもの。洗濯パンを設置することで排水ホースと排水口の隙間をなくし、水漏れして床を水浸しにしてしまうような事態を防げるだけでなく、下水の臭い上がりにも効果的です。
また洗濯パンは、振動・騒音対策にもなれば、洗濯機下の掃除がしやすくなるというメリットもあります。
ただしサイズはもとより、フラットタイプやかさ上げタイプなど、洗濯機の配置や形状により、適切なタイプを選ぶ必要があります。
■水まわりのDIYは避けるべし!頼むなら地域密着型の業者がいちばん
洗濯機は重さが80kgほどもあり、男性2人でやっと動かせるという代物。DIYで洗濯パンを取り付けようとして、うっかり排水ホースを傷つけてしまったり、洗濯機が故障してしまったというケースも多々あるので、洗濯パンのセレクトと設置は、必ずプロの業者に依頼しましょう。
ハイイ工業は水まわりリフォームの経験が豊富で、お客様のお悩み事に最適なアドバイスをもってお応えできるのが強み。地域密着型をモットーとしているので、気軽に相談しやすいとのお声をよくいただきます。何かあった際はすぐに駆けつけられる、アフターフォローのきめ細やかさにも定評があります。
もっとも嫌いな家事としてあげられることが多い洗濯ですが、ドラム式洗濯機はその手間を省いてくれる頼もしい味方。1日でも長く効果的に使い続け、家事にかける手間を減らして自分の時間を充実させたいとお考えの方は、愛知県名古屋市のハイイ工業までぜひご相談くださいね。